お知らせ
2025.03.25
トピックス
managara経済学部(新潟産業大学)では年間を通して、様々なイベントを開催しています。
本日は、第3回キャリア構築セミナー「多動性のひきこもり人~鈴木のキャリアを一緒に考えよう~」についてご紹介します。
キャリア構築セミナーでは、ゲストをお呼びし、managara経済学部(新潟産業大学)の教員である山本秀樹先生との対談を通して、人生の大きな転機や心の変化を振り返り、それが現在や将来の活動にどのように影響しているか、またはどのように活かしていきたいかについてお話しいただきます。
今回は、第一学院managara BASE池袋から、オンラインとオフラインのハイブリッド形式で開催。
ゲストには、鈴木 祥真さんにお越しいただきました!
鈴木さんには、今までのキャリアを振り返っていただき引きこもり時代から現在に至るまでのお話、挑戦や失敗への考え方、人との関わり方などについてお話いただきました。
参加者からの質問もいくつか上がり、気づきや学びの場となったようです。
~参加者の声~
・自分の軸を大切に生きるという生き方を知ることができました
・自身の個性を理解し、それを活かす方法を考えていこうと思いました
・世間的にどうかではなく、自分がやりたいこと、興味がもてることをしたいと思います
<鈴木 祥真さんプロフィール>
2002年生まれ。幼少期から、世間で“当たり前”と思われていることができず、とくに「学校で皆と一緒に授業を受ける」ことが大の苦手で小学生のときから別室登校や引きこもりを繰り返す。
そんな自分を変えるべく、日本初の「世界を旅する高校」に転校したが、ここでも個性の強い同級生達に劣等感をつのらせてしまう。これからどう生きるかを考えた時、自分の劣等感を笑いに変えることを思いつき、芸人養成学校に進む。
同期でもトップクラスの成績を残し、プロデビュー後は、ネタパレ、さんまのまんま、大竹まことゴールデンラジオなどに出演。
managara経済学部(新潟産業大学)では、今後も様々なイベントを開催していきます。
managaraでの大学生活を覗いてみませんか?
オンラインオープンキャンパスなら、スマホ・タブレット・PCから参加いただけます!お気軽に遊びに来てくださいね!
>オープンキャンパスのお申し込みは★こちら★